おじさんオリエンティア走る

ワールドマスターズゲームズ2021目指して走ります!

街中でオリエンテーリング NaviTabi「黄金井散策」 再度挑戦!

 

このところハマっている街中でのひとりぼっちオリエンテーリング。

使ったのは「NaviTabi」というスマホのアプリ。

 

www.ojisan-ol.life

 

先週の土曜日には新たに登録された小金井市を巡る「黄金井散策」コースにチャレンジしました。15のチェックポイントを1時間以内にいくつ通過できるかというものです。

 


なんとか56分ですべてのチェックポイントを通過できました。

しかし、最短ルートをとれば11kmというコースで実走は12.1kmでした。

これはちょっと悔しい。11kmで走れれば50分は切れるはず。

 

オリエンテーリングのスキル

ポイントオリエンテーリング

私がいつも参加しているオリエンテーリングは「ポイントオリエンテーリング」や「ストレートタイプ」と呼ばれ、チェックポイントの通過順は指定されており、スタートからゴールまでどれだけ短い時間で到達できるかを競う競技です。

 

求められるスキルは、

 

それぞれのチェックポイント間をどういったルートで行くかという

「ルートのプランニングのスキル」と、

想定したルートをどれだけ正確に素早く辿れるかという

「ナビゲーションのスキル」の2つです。

 

スコアオリエンテーリング

それに対して、今回行っているNaviTabiはオリエンテーリングやロゲイニングで「スコアタイプ」と呼ばれ、チェックポイントには得点(ポイント)が設定されています。制限時間が設けられていてその時間内にどれだけチェックポイントを通過して得点を稼げるかという競技です。

チェックポイントはどの順番に行くかは任意で、全てのチェックポイントを通過する必要もありません。逆に、制限時間を超過すると減点があります。この減点は通常大変厳しく設定されるので制限時間ギリギリでどれだけ多くの得点をかせげるチェックポイントを回れるかを自分の走力・体力を考えながら行うのが必要です。

 

そのため、求められるスキルとしてはポイントオリエンテーリングで必要な「ルートのプランニングスキル」と「ナビゲーションのスキル」に加えて

「どのチェックポイントを目指すかのスキル」

「どの順番でチェックポイントを回るかのスキル」

の2つも必要になります。

この2つはスタート前に時間が与えられるので、作戦をしっかり立てるのが重要です。

 

ただ、私はスコアオリエンテーリングはほとんどやったことがないのでこの2つのスキルはまだまだ未熟といえます。

それが最短11kmのコースで12km以上かかってしまったところに出ています。

 

「黄金井散策」再度挑戦

「どのチェックポイントを目指すかのスキル」については、制限時間内にすべてのチェックポイントを通過できない場合に必要ですが、前回は制限時間内にすべてのチェックポイントを通過できたので、このコースについては必要がなく、

「どの順番でチェックポイントを回るかのスキル」

がタイム短縮のポイントです。

 

前回はスタート前に1分くらいで適当に決めましたが、もう少し入念に考える必要があります。

 

とりあえず今回は前回よりも実走距離を縮めて50分を切るのを目標にします。

 

前回の振り返り

ちなみに前回のルートは以下です。

f:id:brightc:20200429180437j:plain

真ん中の三角と二重丸の重なったごちゃごちゃしたところがスタート・ゴールで、8番→25番→35番→と回っていきました。

35番→22番でかなりミスをしたのと、22番→16番が遠回りをしたのがタイムロスでした。多分あわせて2分30秒くらいのミスでしょうか。距離的には500mくらい余計に回っていると思います。

 

今回の作戦

前回と同じ周りだとつまらないので、概ね反対周りとすることにします。

ルートとしては35番から12番につなぐ方がおそらく距離は短いのではと考え、6番→23番→14番と時計回りルートにしました。

とりあえず結果ルートはこちら。

f:id:brightc:20200429181502j:plain

プラン通りで、先日1度やっているので細かいロスも少なく、まあ計画通りでした。

ただし、実際に走った距離は11.65km。

 前回よりも450m縮まりましたが、前回うろうろしてロスした分が減っただけのような気が。。

ルートプランによる短縮はないようです。どうやったらあと650mも短縮できるのか。。

 

ただ、同じコースを走った他の人は私より500mくらい短い距離で完走している人もいました。ルートを参考にしてさらに短縮を考えたいです。

 

挑戦結果は

タイムは51分50秒。前回よりも4分24秒短縮ですが、目標の50分切りはならず。。

14番と32番の間の大きな通りの横断直前で信号が赤になり、1分20秒ほど待ちになったのが大きく、残念な結果となりました。

 

走行ペースはトータルで4分28秒/kmで、前回よりも1kmあたり10秒程度ペースアップできていました。信号にひっかかったロスを差し引くともう少し速いペースでしたし、ナビゲーションしながら、周囲に注意をしながらなので自分的には結構いいペースだと思います。

 

何度か走ってみて、ナビゲーションしながらのランニングはただ走るよりもペース変化があるためなのか、疲れにくいのと脚が痛くなることがあまりないような気もします!

 

引き続き場所も変えながらナビゲーションランニングをしたいと思います。

 

 

 

もし気に入った、という方は、読者登録いただけましたら励みになります。
↓↓